固有覚を育むドリブル練習!

みなさんこんにちは!
固有覚を育むドリブル練習とは!?
固有覚は、筋肉や関節、腱の中にある受容体からの情報を脳に伝える感覚であり、身体の位置や動き、力の加減などを感じ取る能力です。サッカーのドリブル練習が固有覚に与える影響には以下のようなものがあります。
1.バランスと安定性の向上
ドリブル練習では、足の動きに加えて体全体のバランスを保つ必要があります。これは、固有覚を使って身体の位置や重心を感じ取り、適切に調整する能力を養います。
2.協調性の向上
ドリブル中には、足、体幹、腕の動きを協調させる必要があります。これにより、身体の各部分の動きを統合し、スムーズに連携させる能力が向上します。
3.反射的な反応の強化
ドリブル中には、他のプレーヤーや障害物を避けるために素早く反応する必要があります。これにより、固有覚を介した素早い反応能力が鍛えられます。
4.足の感覚の鋭敏化
ドリブル練習では、足の特定の部分でボールをコントロールすることが求められます。これにより、足の感覚受容器が刺激され、足の固有覚が鋭敏になります。
5.空間認識の向上
ドリブル中には、ボールの位置、自分の位置、周囲の状況を把握する必要があります。これにより、身体の位置や動きに対する空間認識能力が向上します。
以上のように、サッカーのドリブル練習は固有覚に大きな影響を与え、運動能力や身体の感覚の向上に役立ちます。発達障害の子どもたちにとっても、適切な指導のもとでこのような練習を行うことで、固有覚の発達を促進することが期待できます。
⚽🌲⚽🌲⚽🌲⚽🌲⚽🌲⚽🌲⚽🌲⚽🌲
栃木県初のサッカー療育
放課後等デイサービスの【カノアスFC】
運動メインの療育を行っております!
2024年2月1日カノアスFC元今泉
開所いたしました!
ご利用者様を募集しております
※送迎範囲は片道30分程度(要相談)
【カノアスFC平松本町】
宇都宮市平松本町353-11ドミール平松1F
【カノアスFC元今泉】
宇都宮市元今泉5丁目1-22ユニビル1F
体験随時募集中
新1年生の見学体験会も行っております!
お申込み、お問い合わせは
ホームページ
https://www.kanoas.jp/
もしくは028-612-8097まで
⚽🌲⚽🌲⚽🌲⚽🌲⚽🌲⚽🌲⚽🌲⚽🌲